心理職の働き方

カウンセラーが「人を助けたい」と思うのは間違いか?【臨床心理士・公認心理師の立場から】

カウンセラーは「人を助けたい」という気持ちでなると危険なのか?そんな質問をいただきました。私はスタート時の気持ちは「助けたい」でいいけれど、続けるためにはそれだけでは危険だと思っています。
就職活動

心理職の就職活動が大変になる3つの理由と就活対策を解説

「心理職の就職活動は大変」という話はネット上(特にTwitter:現X)ではよく見かけます。どうしてこんなに心理職の就活は難しいのか、その理由を3つ考えてみました。また、筆者が考える就活対策もご紹介しています。
勉強方法

公認心理師と臨床心理士の資格試験は両方受ける?どっちを優先すればいい?

公認心理師と臨床心理士試験を1年で同時に受験するのは大変です。それでも両方の資格試験を同時に受験した方がいいのか、それとも片方だけに絞った方がいいのか、筆者の経験を振り返って回答しています。
スポンサーリンク
勉強方法

臨床心理士・公認心理師の大学院入試(院試)勉強の方法とは?【体験談】

臨床心理士・公認心理師の大学院を目指す大学3年生の方から院試勉強についてご質問をいただきました。私が臨床心理士指定大学院を受験したのはずいぶん昔ですが、その体験を極力思い出して院試勉強や勉強中の不安に打ち勝つ方法を解説します。
倫理

カウンセラーが自分のSNSや個人情報を管理しないと仕事にならない理由【対策も解説】

質問箱に「カウンセラーのSNSを見てしまった…」というメッセージをいただき、私は「カウンセラーのSNSをクライエントが見てしまうってすごく怖いことだな」と感じました。今回はカウンセラーがSNSや個人情報を管理すべき理由と対策を解説します。
質問回答

【カウンセリングへのギモン】クライエントの服装・容姿を見る?体調不良にどう対応する?

カウンセラーについて「クライエントの服装・容姿を見ているのか」「カウンセリング中にクライエントが過呼吸ぎみになったらどう対応するか」という2つのギモンをいただきました。カウンセリング中のカウンセラーがクライエントの身体とどう向き合うかお話しします。
心理職の働き方

臨床心理士に「変な人が多い」と言われる3つの理由を考えてみた

「臨床心理士は変な人が多い」と言われることがあります。Googleでも「臨床心理士、変な人が多い」はよく検索されているようです。なぜこんなに臨床心理士に変な人が多いと言われてしまうのか、その理由を自分の体験をもとに解説してみます。
お金

公認心理師・臨床心理士が副業ライターを始める最初のステップ【初心者でも大丈夫】

公認心理師や臨床心理士の方が副業ライターを始めるために必要なクラウドソーシングへの登録から仕事への応募までの手順を具体的にご紹介しています。また、公認心理師や臨床心理士が副業ライターになる際に注意したい点についても解説しています。
質問回答

他者が主役の人生を生きるのは辛い!生殺与奪の権を他人に握らせるな

楽しいことを楽しめない、自分の存在意義が分からず辛いという方からご質問いただきました。これらは他者が主役の人生を生きているからなのではないかと思います。今回は他者の人生を生きるのが辛い方へ「自分の人生を取り戻そう」と伝えるお話です。
SCの心構え

スクールカウンセラーの親面接で心掛けていること

スクールカウンセラーの親面談がうまくいかない方からご質問をいただきました。今回は筆者がスクールカウンセラーとして親面談で心掛けている「保護者に寄り添うこと」「保護者の心を見つめること」「保護者の感情を見てから助言すること」の3つについて解説します。
スポンサーリンク