心理職の働き方

心理職の働き方

【公認心理師・臨床心理士必見】心理職が知るべき「障害者総合支援法」と「精神保健福祉法」

心理職として働く上で法律や福祉制度への理解が不可欠。心理職は心を扱うだけではなく、心の土台となる「現実」への対処も求められるのです。今回は公認心理師や臨床心理士が知っておきたい「障害者総合支援法」や「精神保健福祉法」を解説します。
心理職の働き方

【産業分野】リワークで働く心理職ってどんな仕事をしているの?【職場や仕事内容を解説】

産業分野での心理職の働き方はあまり知られていません。そこで今回は産業分野における心理職の職場や働き方について「リワーク」を中心に解説していきます。1日のスケジュールの具体例も載せていますのでぜひご覧ください。
心理職の働き方

臨床心理士・公認心理師が受けるスーパービジョンって何?仕組み・受け方・費用を解説【働く領域別】

臨床心理士や公認心理師はスーパービジョンを受けています。この記事では、学生の方や公認心理師Gルートの方にはあまり馴染みのないスーパービジョンの仕組みや受け方、費用まで解説しています。
スポンサーリンク
倫理

臨床心理士の倫理違反に関する連絡・相談窓口は?

臨床心理士は倫理綱領に基づき、心理業務をしています。しかし倫理違反をしている臨床心理士に出会ってしまうことも。今回は倫理違反をしている臨床心理士に出会った時の連絡・相談窓口について解説します。
倫理

臨床心理士の倫理綱領とは?倫理問題が起きた時の処分も解説

臨床心理士は「倫理綱領」によって何をしてはいけないかが定められています。しかし、クライエントさんからすれば「臨床心理士って倫理を大事にしているらしいけど、結局何しているの?」と思うかも。この記事では臨床心理士の倫理を分かりやすく解説します。
お金

「儲からない」と嘆く臨床心理士の背景にあるマーケティング不足【公認心理師も!】

臨床心理士や公認心理師の就職・転職シーズンである1~3月。「儲からない」と嘆く声も聴こえます。しかし臨床心理士や公認心理師に仕事がないのはマーケティング不足が原因かもしれません。今回は臨床心理士や公認心理師のマーケティングについて話します。
心理職の働き方

カウンセラーが「人を助けたい」と思うのは間違いか?【臨床心理士・公認心理師の立場から】

カウンセラーは「人を助けたい」という気持ちでなると危険なのか?そんな質問をいただきました。私はスタート時の気持ちは「助けたい」でいいけれど、続けるためにはそれだけでは危険だと思っています。
就職活動

心理職の就職活動が大変になる3つの理由と就活対策を解説

「心理職の就職活動は大変」という話はネット上(特にTwitter:現X)ではよく見かけます。どうしてこんなに心理職の就活は難しいのか、その理由を3つ考えてみました。また、筆者が考える就活対策もご紹介しています。
倫理

カウンセラーが自分のSNSや個人情報を管理しないと仕事にならない理由【対策も解説】

質問箱に「カウンセラーのSNSを見てしまった…」というメッセージをいただき、私は「カウンセラーのSNSをクライエントが見てしまうってすごく怖いことだな」と感じました。今回はカウンセラーがSNSや個人情報を管理すべき理由と対策を解説します。
心理職の働き方

臨床心理士に「変な人が多い」と言われる3つの理由を考えてみた

「臨床心理士は変な人が多い」と言われることがあります。Googleでも「臨床心理士、変な人が多い」はよく検索されているようです。なぜこんなに臨床心理士に変な人が多いと言われてしまうのか、その理由を自分の体験をもとに解説してみます。
スポンサーリンク