社会人が公認心理師を目指せる「編入学」と「通信制大学」を解説【心理学未履修の方向け】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

社会人が公認心理師を目指せる「編入学」と「通信制大学」を解説【心理学未履修の方向け】 大学・大学院

社会に出てからメンタルヘルスの重要性に気がついた!

今から公認心理師を目指したいけど、心理学はまったく学んだことがない。

そんな私でも大丈夫かな?

公認心理師の資格を取るには、受験資格を取得する必要があります!

公認心理師の受験資格にはいくつかのルートがありますが、

「大学」で心理学に関する一定の知識や技能を習得していること、つまり心理学に関する科目を履修していることは受験資格取得を目指す上で必須の条件となっています。

佐藤セイ
佐藤セイ

大学に1年生から入るのは難しいよ…

仕事もあるし…

そんな方は「編入学」や「通信制大学」がおすすめ!

佐藤セイ
佐藤セイ

今回は、心理職としての資格や実績がない社会人や0から公認心理師資格を目指している人に向けて、

編入学から受験資格取得を目指す方法

通信制大学から受験資格取得を目指す方法

の2本立てで解説していきたいと思います!

スポンサーリンク

社会人でも編入学して公認心理師の受験資格を得られる!

社会人でも編入学して公認心理師の受験資格を得られる!

ここでは、心理職の経験や資格がない社会人が編入学を利用して、公認心理師の受験資格を得る方法について解説します。

編入学できる条件とは?

はじめに、「編入学」とは何かについて説明します。

編入学とは、

・大学を途中まで修了した人や修了見込みの人

・4年制大学を卒業(学士)

・文科省が定めた条件を満たす専門学校卒業者

といった人が、別の大学に途中もしくは卒業後に編入することです。

文部科学省「大学への編入学について」より

佐藤セイ
佐藤セイ

一定の知識や技能があることが認められれば、2年生や3年生からの編入が認められる制度ということ!

編入学には文科省が定めた法令に基づいて該当する者、該当しない者が分けられています。

編入学が認められるかどうかは、自分の最終学歴をチェック!

・短期大学(外国の短期大学及び、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校(文部科学大臣指定外国大学(短期大学相当)日本校)を含む。)を卒業した者(法第108条第7項)=最終学歴が「短大」の方

・高等専門学校を卒業した者(法第122条)=最終学歴が「高専」の方

・専修学校の専門課程(修業年限が2年以上、総授業時数が1,700時間以上又は62単位以上であるものに限る)を修了した者(法第132条)=最終学歴が「専門学校」の方

・修業年限が2年以上その他の文部科学大臣が定める基準を満たす高等学校専攻科修了者(学校教育法施行規則第100条の2)

文部科学省「大学への編入学について」より

なお、編入学が認められない例としては、次の2つがあります。

大学院への編入学は認められない!

各省庁設置の大学校の卒業者※は大学への編入学は認められない!

※各省庁設置の大学校とは、「防衛大学校(防衛省)」や「国土交通大学校(国道交通省)」など文部科学省以外の省庁が設置している大学校のこと。

佐藤セイ
佐藤セイ

まずは、自分が編入学できる資格を有しているのか確認が必要!

編入学の資格がない場合は1年生から入学しなければなりません。

そのときは通信制大学も視野に入れるとよいかも。

社会人から編入学した人が公認心理師受験資格を得る2ステップ

心理職の経験や資格がない社会人が公認心理師の受験資格を目指すのであれば、受験資格に必要な科目が履修できる大学を選んで編入学する必要があります。

編入学までの2つのステップを解説します。

ステップ1:必要な科目を履修できる大学選び

心理系の大学を卒業していない人は、公認心理師の受験資格に必要な指定された科目(基本25科目)が履修できる大学を選びましょう。

公認心理師の受験資格に必要な25科目は左の通りです。

佐藤セイ
佐藤セイ

25科目が履修できないと、せっかく編入学しても、公認心理師の受験資格が取得できません!

ステップ2:大学院で10科目を履修 or プログラム施設で2年以上の実務経験

大学で25科目を履修したあとは、

大学院へ進学し、公認心理師の受験資格に必要な指定された10科目を履修・修了する(Aルート)

②公認心理師法で定められた「プログラム施設」で2年以上の実務経験を積む(Bルート)

という2つの選択肢があります。

ただし、「プログラム施設」は数が少なく、実務経験を積みたいと思っても雇用してもらえない可能性があります。

現時点では、大学院への進学が受験資格取得ルートとして一般的といえるでしょう。

プログラム施設については、「大学院に行かないで公認心理師になる方法とは?3つの資格取得ルートを解説」をぜひお読みください。↓↓

社会人の大学院進学についてはこちらもどうぞ

佐藤セイ
佐藤セイ

少し大変そうに見えるけれど、「人の心」をしっかり支えるためには土台となる知識や技術が必要。頑張って学ぼう!

社会人が活用できる2つの編入学方法

実は、社会人の人が編入学するルートは、大きくわけて2つあります。それが「学士編入」「社会人編入」です。

学士編入(学士入学)

学士号を取得して4年制大学を卒業した人が対象となる制度で、卒業した大学とは別の大学もしくは同じ大学の違う学部に編入できます。

編入する学年は、2年次もしくは3年次となります。

社会人編入(編入学)

大学、短大、高専、専門などの学校を卒業した人や、ある程度の単位を取得したにも関わらず中退してしまった人などが編入できる制度です。

学士の学位を持っていなくても使える制度となります。

佐藤セイ
佐藤セイ

受験する大学ごとに条件(学歴や修得単位数)が設定されているので、申請などの手続きも含めて、それぞれの大学の窓口にお問い合わせください!

社会人が編入学できる公認心理師対応の大学は?

では、実際に公認心理師を目指すにあたって、編入学できる心理系の大学はどれくらいあるのか?について見ていきましょう!

調査してみたところ、公認心理師に必要な25科目履修できる+編入学できる大学は、全国に100以上ありました。

以下に一例を挙げておきます。

国立大学:秋田大学、福島大学、お茶の水大学、静岡大学、名古屋大学、岐阜大学、京都大学、大阪大学、神戸大学など

公立大学:名古屋市立大学、大阪公立大学、福岡県立大学など

私立大学:北星学園大学、東北福祉大学、関西大学、四国大学、福岡大学、久留米大学、長崎純心大学、別府大学、鹿児島純心大学、沖縄国際大学など

日本編入学院「心理系大学編入一覧」心理カウンセラーの種「公認心理師対応大学・大学院一覧2023年最新版|国公立・私立」より

佐藤セイ
佐藤セイ

公認心理師に対応している大学は意外と多いんだね!

編入学する大学を選ぶときの注意点!

編入学するときには、次の3点に注意しましょう。

・「本当に公認心理師に必要な25科目以上を履修できるのか」をよ~くチェックしよう!1つでも不足していると、公認心理師の受験資格は得られない。

「25科目を履修するまでに何年必要か」も確認!3年生から入学する「3年次編入」ができても、カリキュラムを見たら「履修を終えるまでに3年は必要じゃん!」となることも。

・学部で公認心理師に必要な科目が用意されていても、大学院が「公認心理師未対応」なことも!大学+大学院で受験資格を取得する「Aルート」を目指していて、できるだけ慣れた環境で学び続けたいな」と思っている人は、大学・大学院ともに公認心理師対応の学校を選ぼう。

公認心理師に対応していても「臨床心理士」には未対応な大学・大学院もある。「どうせなら公認心理師も臨床心理士も取りたいな」という人は、その点も注意して選ぼう!

佐藤セイ
佐藤セイ

まとめると…

・履修できる科目は?

・履修完了までの期間は?

・大学院は対応しているか?

・臨床心理士資格はとれるか?

以上4つを確認しようということ。

心配なときは大学にしっかり問い合わせましょう!

スポンサーリンク

社会人でも一部の通信制大学で受験資格を目指せる!

社会人が通信制大学を選ぶメリットとデメリット

通信制大学のメリット①:働きながら公認心理師を目指せる

通信制大学を利用する最大のメリットは、働きながら公認心理師の資格取得を目指せるところです。

学校に通わないため、日中に働いていても大丈夫です。

通信制大学のメリット②:自分のペースとタイミングで学べる

早朝や夜に少しずつ勉強してもいい、休日にまとめてやってもいい…など、自分のペースとタイミングで勉強に取り組める点も、忙しい社会人には魅力といえます。

通信制大学のデメリット①:完全な在宅では公認心理師になれない

通信制大学で公認心理師資格を目指すときのデメリットは「完全な在宅では公認心理師を目指せない」ということ。

公認心理師の受験資格を目的とする場合は、演習科目の履修が必須となるため、一定の通学(スクーリング)が必要とされています。

通信制だから、日本のどこにある大学でも大丈夫!

と考えず、通学が求められる前提で選びましょう。

通信制大学のデメリット②:実習への参加が狭き門

公認心理師になるには、実習への参加が不可欠です。

しかし、通信制大学では実習に参加するために厳しい学内選抜抽選があったり、実習先を自分で開拓したりする必要が出てきます。

佐藤セイ
佐藤セイ

放送大学の2023年心理実習の倍率は17.1倍だったそう。

放送大学「放送大学 教養学部 公認心理師 学部段階カリキュラム」より

実習に行けず、受験資格がなかなか得られない可能性があることも考慮しておきましょう。

公認心理師を目指せる通信制大学4校

2023年9月20日現在、公認心理師を目指せる通信制大学は次の4校です。

まとめ

まとめ

ここまでの内容をおさらいしましょう

心理学未履修の社会人が公認心理師を目指すときには「大学」で学ぶ必要があります。

ただし、1年生から入学しなくても次の2つの方法があります。

編入学:学士編入や社会人編入が利用可能です。

通信制大学:働きながら公認心理師に必要な科目を履修できます。

佐藤セイ
佐藤セイ

公認心理師になるための大学やカリキュラムについて、ざっくり知りたいなら、「公認心理師になるための大学案内」もおすすめ。

2022年1月発刊なので、少し情報が古い部分もあるけれど、公認心理師の全体像や、公認心理師カリキュラムに対応している大学・大学院を一覧で把握できます。

「ネットの情報は部分的すぎて、自分で調べるのが大変!」と困っている方はぜひ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました